こあんたです。
物々しいタイトルをつけてみました。
こちらのタイトルで、足を踏んでくれたということは、
まぁ、ほぼ、不景気が来ると思ってる方が大半ではないでしょうか?
勉強しているサラリーマンとしては、
自分の生活が懸かってくるので、どうにかせねば!となるけれども
どうしていいか、わからない。。。
こあんたも、子供がつい最近2人目が生まれたばかりで、
極力リスクは避けたい立場にあります。
ということで、不景気に備えてできることを
まとめてみたいと思います。
①転職サイトに登録する。
正社員である人も、非正規である人も、
備えあれば、憂いなしということで、
一度面接だけでもしておくと良いです。
今の職場に慣れていて、他にいける勇気がないという方もいると思われますが、
少し前までは、転職なんてという時代でしたが、
今は、転職が当たり前の時代です。
自分の人生を生きていく上で、一つの会社でずっとやっていく。
そういう生き方もあると思います。
ただ、あなたのその選択は、選択した途端に、実は知らないところで
投資・ギャンブルになっていることに気づいてもらいたい。
生きてる限り、
自分の人生がBETされていることに気づく、
そういった感覚を持つことも大事です。
株をやる時に、1つの会社だけにゆだねると
その会社がなくなった際のダメージはでかいですよね?
分散しているとそのリスクは軽減されます。
会社がなくなる、リストラが起きることを見越して、
備えておくのが吉だと思います。
転職と考えるとなんかリスキーに聞こえますが、
人生のポートフォリオを作ってると思ってください。
ちなみに不景気になると、転職エージェントがあってくれない、
案件がない等の状況が起きてきますので、
初期段階である今だからこそ、動くべきだと思います。
②テレビをつけない
こんなときだからこそ、情報収集だ!
と思うじゃないですか?
でも、テレビの情報はねじれにねじ曲がってるので
あまりテレビの情報を取り入れないほうが、きっとうまくいくと思います。
問題は、提示しても、彼らは、あなたの問題を解決しようとは思いませんから。
解決されると、視聴率が下がるので、本質的な解決方法は、たぶんしません。
また、テレビを見なくなった時間を他のことに充てるようにしましょう。
そうすることで、テレビ離れも進行し、
自己研鑽にもなります。
うちは、妻がリモコンを手に取るとテレビをつけてしまうので、
テレビがついた瞬間は、リビングから離れるようにしたり、
キッチンに移動して片付けなどしています。
こうすると妻からも感謝され一石二鳥です。
③副業を始める
転職と同じように、リスクを低くするためにも、
副業を始めてください。
正直、決まった仕事をするわけでもないので、
はじめは、いばらの道です。
大丈夫です。
リスク0ではじめられる副業はたくさんあります。
あなたの頭次第で、ビジネスになるので、頭をどんどん鍛えましょう。
頭も鍛えて、収入も発生する可能性あり、しかも、リスク0!
手始めに、読書なんかから始めるのもいいかも?
マーケティングとか、統計とか
この自分の進捗を日記にするとかもいいかもですね・・・
その手があったか!!(ぴこーんっ ( ゚Д゚)!!
④青色申告を出せるように準備しておく
これは、こあんたもつい先日始めた対策になります。
開業届と青色申告承認申請書を同時にだして、
何が経費で落ちるのか、いろいろと調べているところです。
今、ブログをファミレスで書いてるのですが、
この消費を経費にできれば、
こあんたの時間が有意義なものになること間違いなし!
最大65万円を控除対象にできるので、
知る人と知らない人では、差が開いてくるのではないでしょうか?
今日もありがとうございましたー。
にほんブログ村
コメント