こあんたです。先日やっと娘が退院して、
ひと段落。
まだ、咳ごほごほいってるんですけどね。
まずは、さかのぼること2週間前。
いざ、断乳決行!
をしたことはいいものの、
その翌日から1歳4か月の娘が熱を出してしまって。。。
先週の金曜日まで入院してたっていう。
今回かかったのが、ヒト・メタ・ニューモウィルスってやつらしくて、
RSウィルスの親戚みたいな?症状が似てるらしい。
RSウィルスも自分しらないんだけどね。
ずっと、熱引かなくて、39度、38度・・・また、39度・・・
たまに40度とかでて、大丈夫か?ってなってました。
子供熱って、結構1週間くらい続くことはあるらしいのですが、
1週間超えても、熱が引かなかったので、
病院で再検査したところ、入院という運びになりまして。
ただの入院だけだったらよかったんですが、
私と妻がどちらも咳き込んでまして。
そんな状態の人を付き添いにつけるわけにもいかず。
まさかの1歳4か月の赤ちゃんを一人で入院させるっていう。
そんな事可能なのかっ!?
はい。
可能でした。
8時くらいに寝かしつけて、親はそっといなくなるっていう。
大体、うちの娘は寝付いてから、1時間後くらいにぐずぐずするタイミングが
くるので、その時に両親がいないことに気づくことになると
思います。
泣いたでしょうね。
えぇ、それは、想像にたやすいですが。
ちなみに、まだ保育園で慣らし保育もやってない状態で入院です。
そんな事態を娘に半強制的に実行する事態になったことは
反省ですね。
でも、よく頑張ったよ。家の娘は。
後遺症として・・・
ママをつかんで離さない病が発生しました。
今日もありがとうございましたー(≧ω≦)b
コメント