こんにちは、一応副業はボチボチやってます。
普段はサラリーマンとして働いてますが、土日祝日はウーバーのドライバーもやってます。
その合間に2児の父親としての役割も果たしているんですが、教育熱心な妻のおかげで最近は娘の宿題もみないといけなくて自分の時間がありません。
その宿題の一つが漢字カルタなんですけどね。
その相手をしてあげて普通にとってるだけで、悔しくて泣く娘を見て妻が”大人げない”と。
はい、タイトル回収です。
そこでせっかくならその経験を知育ブログとして書いてみるのも面白いのかなぁと思ったので、さっそく書いてみます。
父親から見る娘の教育ってやつですね。
さて、まず手始めに。
うちは妻の方針でディズニーの英語をやってます。
知ってますか?まだ娘が0歳の生まれたての頃に家にやってきて、最初は妻が話を聞いてもうやることは決まってるのに、話を聞かされて・・・
あ、自分はセールスマンとか苦手です。でも一応のせられたふりをします。
妻は乗る気だったので、一括でフルセットを買っていました。(一括で払うことができたのも凄いが)
全然やってないじゃん・・・なんて言ったら妻に怒られるんですけどね。
でもって、最近では英語のDVD見たりして、歌ったり簡単な食べ物だったり色だったりはスラスラ言えます。
子供は吸収力が強いから。
妻も熱心なもので、それ以外に気づいたらしまじろうの英語やらしまじろうの英語教室やらに連れていってます。
ここまでやってるんだから話せて当然なんですけどね。
親ばかなことを言うならば、発音も完璧です。
そして褒められると楽しそうに、もっともっとやりたがります。
それぞれの教材のいいところと悪いところを妻にも聞いてみたので、レビュー的なことができればいいなと思ってます。
もし、コレガ聞きたいとか希望あればそれも教えてもらえると助かります。話のネタにもなるので。
では次回から、教材の宝庫の我が家の紹介をしていくことにします。
コメント