こんにちは、前回に引き続き娘の知育の話です。
世のパパってどれくらい子供の教育に携わってるんですかね?
自分は(妻に言われるがまま)結構関わっていると思います。
妻は教育熱心だと思います。3歳の娘は0歳の時から知育教室に通い、今は4つくらい習い事やってるんだと思います。(思いますっていうのは正確に何を何個やってるかは知らないから)
我が子ながらよく文句も言わずに通っているなとも思うんですよね。まぁ、今は妻が育休中なんで保育園が早く終わって、早く終わって帰ってくると家で仕事している自分としては
「ぱぱー、あそぼー」になるんで、習い事に行ってる時間はありがたいんですが。
そんな我が家に、先日見慣れない箱が届きました。
黄色い箱です。
中には猫みたいなぬいぐるみが。
妻に恐る恐る聞きました。
「え?娘ちゃんが好きなキャラクターだから、お試しでレンタルしてみた」
良かったー、買ってなかった!!買ってたとしても怖くて金額はきけないけど。
レンタルしてたそうです。
その中身にはゴミになりそうな紙でできた人形やら絵本やらがあったんですけど、自分がすごいなって思ったのはこのタッチペンと絵本の組み合わせです。
3歳ともなるともう遊び方が分かってるから、聞かれたことに対してタッチペンでちゃんと答えを
当てるんで、ピンポンと鳴って「おー、すごーい」と言うだけでどんどんどんどん繰り返します。
褒められることで伸びてくんで子供は本当に単純です。
ちなみに、これです。
とりあえず、1週間は借りられるみたいなんで少しずつレビューをしていきます。

にほんブログ村
コメント