気が付いたらもう3月・・・
息子が生まれてからもう1年が経とうとしています。
無事に保育園が決まっているので、妻は4月から仕事に復帰することになります。
予想されるのは自分の家事の負担の増大。
フルタイムで仕事をしている夫婦の家事の負担って、統計によると妻の方が比率が高いらしいですが、我が家は結構自分が担当している家事負担が多いです。
その合間に勉強時間を確保しなきゃならない。
3歳の娘もまだまだ手がかかり、動画を見ているときにはひとりでもおとなしく時間をつぶすことはできるけど、息子はまだ1歳。
今でも妻が家事をしていて構ってもらえないときには、仕事中の自分の足元で容赦なく
かまってくれー
とアピールしていて、ついつい相手をしてしまうことも・・・
時間は作るものだけど、作り出す時間は数分とか数十分。
でも消費はあまりにも簡単すぎてどう折り合いをつけていけばいいのか難しいです。
とりあえず、在宅ワークが楽すぎ=ダラダラしてしまう時間も多いので
どうにか折り合いをつけないといけないと思います。
ってか、妻が仕事に行くようになったら、基本家のことは自分に押し付けられる気がする・・・
おぉーこわっ!!(*´▽`*)
にほんブログ村
コメント