こんにちは、残すところあと2週間で妻が復職。
子供も保育園に行くので、気楽に在宅で仕事しながら、自由な自分時間…
そうは問屋が卸さねー。ってことで
自分の有休を使って午後休を取得して、子供たちの慣らし保育をする予定です。( ;∀;)
妻が1日から転職先に行くので子供の世話係は私です。自分も応援するとは言ったので、仕方ないことだとは思いつつも、自分の時間がさらに無くなると思うのがつらいです。というか基本ないと考えた方が楽(*ノωノ)
ウーバーに行く時間が確保できるのか…
妻が友人宅で互いの旦那について語った話
さて、先日妻が友人宅に行ってきました。自分もそのご夫婦と子供と何度か面識あって、
よく子供のあやし方が上手だと言われます。もっと褒めてー(*´▽`*)
で、どうやら友人の旦那さんが育児に向いていないという悪口大会をしてきたらしいんですね。
友人の奥さんは、
- もっと子供を上手にあやしてほしい
- 自分が出かける際に「何時に帰ってくるの?」ではなくて、
「時間を気にせずゆっくりしてきてね」って言ってくれるくらい頼れる旦那であればいいなぁ
と言っているそうですが…
その友人の旦那さんは、だいぶ稼いでますし、、人にも向き、不向きがあるわけですし。お寿司。
こあんたは、上の2つに関しては難なくこなせるのよねぇ・・・不思議。
こあんたの父としての才能
親ばかです。
どうして、こあんたは、他の母親達から良い父親と呼ばれるのか・・・を考えてみる。
まずは、八卦ってご存じですか?
まぁ、中国にある占いみたいなものなんですけど、人それぞれに属性みたいなものがあって、
天、沢、火、雷、風、水、山、地 この8つに分類されるんですよ。
で、こあんたの属性は「天」
人間的な属性は 父
っていう。生まれながらに父の素質があったんじゃないかと勝手に思い込んでます。
(スピリチュアルな話なので、割とバカな、こあんたは信じちゃってます)
というのは、さておき、自分の思い浮かべるのって、自分が子供の時どんな事されたら
うれしかったり、楽しかったりしたかなーって考えると父親が遊んでくれていたのを覚えています。
本当に言葉もでない頃、目もぼんやりと見えてた頃、抱っこされていたのを覚えています。
妻に聞くと子供の頃の記憶なんて、残ってないっていうから、割と自分は特殊な人間なのか@@?
と、話がずれるのを戻して、、
どうしていい親だと思われているのか??
- 家事をする(料理はほとんどこあんた)
- 怒らない
- 子供と遊ぶ
んー、後何かあるかなぁ・・・
よし、とりあえず、こんなもんだろっ! 少なっ!
他の家の親から見られてるのは、
家事をする、子供と遊ぶ という所が判断として妥当かな?
「いい親」 という観点からすると
子供と遊ぶ これが最重要課題じゃないだろうか?
先にも、妻の友人の旦那は、遊べてなくて、チクチク言われていたし。
どうして、子供と楽しく遊べるのか?
どうしてだろうねーー
こあんたにも、わからないわーw
ただ単に、子供の成長を見て楽しんでる感もあるし、
奇想天外な行動にびっくりして、世の理から逸脱してるからそれが面白いし。
やっとコミュニケーションできるようになってきて、子供を笑わすのは楽しいですね。
0-2歳くらいまでは、バァ ブゥ ベェ とかいろいろ変な言葉を面白く話したり
ママママー♪ ママママー♪ とか、ウルトラマンの曲のリズムに乗せて、
ママママママママママママ! とかやってみたり、爆笑取りました。
習い事とか言っても、子供に好かれるんですよねー
基本、ボケーっとしてるから、害はないと子供達に思われるのか
よって来たら、目見つめてあげて、手を地面に置いて、猫じゃらし、みたいに遊んだり。
自分が子供の頃、こんなことされてたっけなーってことをしてあげる。
いたずらされたら、テコテコ歩いて追っかけるとか、
そんなことの繰り返しをしていれば、好かれるかな!?
キーワードは、子供目線!!
それができれば苦労はしない!!
と感性で生きている、こあんたです(*´▽`*)
怒らないようにするには、瞑想がいいですよー
とストレス対策は、正直、子供との生活には必須。
![]() |
|
コメント